A1->A2->A3->A4->A5
講習の種類 |
講習の対象者 |
講習時間 |
手数料(税込) |
基礎講習
(対面方式) |
|
B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック |
|
運行管理を行うために必要な法令及び業務等に関する必要な基礎知識の習得を目的とされる方
(講師による講習を実施) |
16時間(3日) |
8,900円 |
一般講習
(対面方式) |
|
B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック |
|
既に運行管理者として選任されている方又は運行管理者の補助者として運行管理業務をされている方
(講師による講習を実施) |
5時間(1日) |
3,200円 |
特別講習
(対面方式) |
|
B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック |
|
重大事故又は法令違反により行政処分を受けた営業所の運行管理者の方
(講師による講習を実施) |
13時間(2日) |
17,900円 |
一般講習
(動画配信方式) |
|
B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック |
|
既に運行管理者として選任されている方又は運行管理者の補助者として運行管理業務をされている方
(配信された映像またはDVD等の録画映像により受講) |
5時間(1日) |
3,200円 |
カレンダー情報から受講日を選択し、次画面へ進むをクリックしてください
凡例 ○:予約受付中 △:残りわずか ×:予約受付終了
-:予約受付開始前
|
運行管理者試験を受験する方は、試験の種類(貨物自動車運送事業の試験又は旅客自動車運送事業の試験)によって、受験資格の種類が異なりますのでご注意ください。
貨物自動車運送事業の試験は、基礎講習(貨物)修了者又は受講予定の方、旅客自動車運送事業の試験は、基礎講習(旅客)修了者又は受講予定の方となります。その他の
お問い合わせは、国土交通大臣指定試験機関である公益財団法人運行管理者試験センター(0476-85-7177)まで、直接お問い合わせください。
運送事業者において、新たに運行管理者に選任された方は、 選任届出をした年度内に基礎講習又は一般講習を受講しなければなりませんが、 2012年4月16日以降に
新たに(当該事業者で初めて)運行管理者に選任され、 以前に基礎講習を受講していない方にあっては、選任届出をした年度内に基礎講習の受講が義務付けとなりました。
※【動画配信講習】は、講師資格者の下、DVDを視聴する講習スタイルとなっております。