A1->A2->A3->A4->A5
講習の種類 講習の対象者 講習時間 手数料(税込)
   基礎講習
  (対面方式)    
     B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック
運行管理を行うために必要な法令及び業務等に関する必要な基礎知識の習得を目的とされる方
(講師による講習を実施)
16時間(3日) 8,900円
   一般講習
  (対面方式)    
     B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック
既に運行管理者として選任されている方又は運行管理者の補助者として運行管理業務をされている方
(講師による講習を実施)
5時間(1日) 3,200円
   特別講習
  (対面方式)    
     B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック
重大事故又は法令違反により行政処分を受けた営業所の運行管理者の方
(講師による講習を実施)
13時間(2日) 17,900円
   基礎講習
(動画視聴方式)
     B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック
運行管理を行うために必要な法令及び業務等に関する必要な基礎知識の習得を目的とされる方
(講師資格者の下、動画を視聴する講習を実施)
16時間(3日) 8,900円
   一般講習
(動画視聴方式)
     B:バス、 P:ハイ・タク、 T:トラック
既に運行管理者として選任されている方又は運行管理者の補助者として運行管理業務をされている方
(講師資格者の下、動画を視聴する講習を実施)
5時間(1日) 3,200円

カレンダー情報から受講日を選択し、次画面へ進むをクリックしてください

 凡例 :予約受付中 :残りわずか ×:予約受付終了  :予約受付開始前  :3以上講習会有
   12月   >> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
札幌主管支所




函館支所 BP
×
BP
×
釧路支所


BP
旭川支所
×

×

仙台主管支所 BP
BP
BP




BP
×

福島支所
×
BP
×
BP
BP
BP



BP
×
岩手支所




青森支所 BP
BP
BP

×

山形支所
BP
BP
秋田支所 BP



新潟主管支所 BP
×
BP
×
BP
×

長野支所


BP
BP
BP
石川支所




×
富山支所
BP
BP
BP
東京主管支所 BP
×


×

×

×
BP
BP
BP
BP
×


BP





×
BP
×

×


神奈川支所 BP
×

×

×

×
BP
×
BP
BP
BP

×
BP
×

×


×
BP
×

×






×

×

×




×

×

×
千葉支所


BP
BP
BP
BP
×







×

埼玉支所


BP
BP
BP



茨城支所
×

×





群馬支所


BP
BP
BP
BP
×

×

×

×



栃木支所
×

×




×
BP
BP
BP
BP
×
BP

山梨支所
×

×
BP
×
名古屋主管支所 BP
BP
BP
BP




×



静岡支所





BP
×
BP
×

×
岐阜支所 BP
BP
BP
BP
三重支所 BP
BP
BP
BP
×
BP


福井支所 BP
BP
BP



大阪主管支所
×

×




BP


BP



BP


京都支所
×
BP
×
BP
×
兵庫支所
×
BP
BP
BP

×
BP
×

×
滋賀支所


BP
BP
BP
BP
奈良支所
×

和歌山支所
×
BP
BP
BP

×
広島主管支所 BP
BP

×
BP
BP
BP
BP
鳥取支所 BP

×
島根支所 BP
BP
BP
岡山支所 BP
BP
BP

×

×



BP

×
山口支所
×
BP
BP
BP
高松主管支所
徳島支所
×
BP
×

BP
愛媛支所
BP
高知支所 BP
×
BP
福岡主管支所
×





×
BP
BP
BP
BP

BP
×

佐賀支所 BP
BP
BP
BP
×

×



×

×

×
長崎支所 BP
BP
BP
BP
BP
BP



熊本支所
×


大分支所
×
BP
BP
BP



宮崎支所 BP

BP
鹿児島支所 BP
×
BP
BP
BP

BP

×
沖縄支所 BP
BP
BP
BP
BP
×
BP
×
BP
×
     
○ 運送事業者において、新たに運行管理者に選任された方
 は、選任届出をした年度内に基礎講習又は一般講習を受
 講しなければなりませんが、2012年4月16日以降
 新たに(当該事業者で初めて)運行管理者に選任され、
 以前に基礎講習を受講していない方にあっては、選任届
 出をした年度内に基礎講習の受講が義務付けとなりまし
 た。

○ 運行管理者試験を受験する方は、試験の種類(貨物自動
 車運送事業の試験又は旅客自動車運送事業の試験)によ
 って、受験資格の種類が異なりますのでご注意くださ
 い。
 貨物自動車運送事業の試験は、基礎講習(貨物)修了者
 又は受講予定の方、旅客自動車運送事業の試験は、基礎
 講習(旅客)修了者又は受講予定の方となります。

※お問い合わせ先
[講習の予約等に関する事]
 各主管支所 連絡先一覧はこちら

[運行管理者試験に関する事]
 公益財団法人運行管理者試験センター
 (03ー6635ー9400)
Copyright(C) 2009-2020 独立行政法人自動車事故対策機構 All Rights Reserved.
※ ☆印は、3以上の講習会があります。(クリックすると子画面が表示されます。)
選択 講習の種類 業態区分 受付状態 会場 開催期間